SSブログ

◆癖を科学する / なぜ挨拶は必要か(第164話) [人材育成]

UFOの基地発見2!.jpg
◆見慣れたビル街。その上にはなんと! UFOの基地?



こんにちは~(^.^)

幸せ。

幸せってなんでしょうか。

例えば、人生における幸せって何でしょうか。


漠然とした問いかけですね。

すみません<(_ _)>


例えば、幸せをちょっと噛み砕けば、豊かな人間関係、だったらどうでしょうか。

大勢の家族、友人、知人と和気あいあいに過ごす。


もちろん、「私は一人でも大丈夫」とか「親友が一人居れば良い」という意見もあるでしょう。

ですので、一概には言えないのですが、あえて、話題に乗っけるならば…

「思うような人間関係を築けない理由を探る」というのはどうでしょう。


今回は、そんなテーマで展開します。

仮にSさん。ある会社の技術部長です。

その部下であるHさんから私はこんな話を聴きました。

「Sさんの部下になって一年になります。
 なんと申しますか、なかなか気持ちが打ち解けないというか、リズムが合わないんです」

具体的には?

「Sさんは仕事が出来、業績も良い人です。
 ただ、チームワークに欠けるというのでしょうか。
 例えば、自分の指示に対する報告は急くのです。
 しかし、私からのお願いについては、ほったらかしにされているような気がするのです。
 あまり好かれていないのでしょうか」

なるほど。

「そうこうしているうちに、Sさんの同期のTさんとある飲み会で一緒になったんです。
 酔いも手伝って、Sさんへの不満を述べると、こんな返事が返ってきたんです。
 “そうなんだよ。Hさんにだけじゃないんだよ。
  Sは、自分が送ってきたメールの返事をせっついてくるくせに、俺のメールには2日遅れなんてざらだよ”」

ほう!

「これで、私の悩みと申しますか、課題は解決したようなものになりました。
 Sさんは私だけを好いている、いないではなく、周りの人々にも同じように接していたんですね」

そのようですね。
で、Sさんはどんな感じの人ですか?

「う~む、初めに申し上げた通り、うまくリズムがかみ合っていないので、何とも言えません。
 聴いたところですが、あまり家庭内もうまくいっていないとの噂を聞いています」

なるほど。
まぁ、噂はほどほどに。

「そうですね。
 でもこれで、私もSさんとの距離の取り方がわかりました」

よかったですね。


とまぁ、こんな話だったんです。

人は、対処法が分かれば、不安が払しょくされ、強くなります。

無くて七癖。

昔の人は良くいったものです。

自分の用事はせっつく癖に、人の用事は後回し。

Sさんの場合は、同期の人もわかっている悪癖のようです。

それが、仕事や家庭で“人を遠ざけている”現状をもたらしています。

ここで、Sさんが件の話を聴く耳があれば、Sさんの人生も変わるでしょうね。

もちろん、Sさん自身の気持ちを聴いたわけでもありません。

「私は今のままで十分幸せです」と答えるかもしれませんね。

ただ、Sさんにとって、今の環境が、Sさんが望まない人間関係であるならば…
そのヒントはすでに顕在化されています。

あとはそれに触れ、受け入れる機会があるかどうかの話ですね。

人は集団で活きる動物です。

プラスの活動は、巡り巡ってプラスをもたらすようです。

その逆もまた有りきです。

本当に、人間の世界は面白いですね。

ではまた~(^^ゞ


日々の暮らしを楽にする

日々の暮らしを楽にする

  • 作者: 小林 正観
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 2009/03
  • メディア: 単行本



nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。