SSブログ

◆あなたはだあれ? 第11の質問 他人まかせの人生 / なぜ挨拶は必要か(第153話)  [人材育成]

赤い衝撃 その4 カウンタックLP400&LP500S .jpg
◆いくつになっても永遠の憧れ(^^♪  ランボルギーニ カウンタックLP400とLP500S(トミカ)



こんにちは~(^o^)

急な腹痛に見舞われ、病院へ。
原因は食あたりだと診断されました。
薬を処方してもらいました。

あなた。
処方された薬を最後まで飲み切ったことはありますか(^.^)?


さて、役割の再認識について、です。

11番目の質問です~(^_-)-☆

本稿は…
 部下育成に悩んでおられ、どうしたらよいのか具体策がわからない…
人々に読んでいただきたいです。

例えば、あなたが管理職、一般的には課長職でしょうか、をお勤めだとします。

実際…
管理職への“昇進”や“異動”のために…
はたまた、
“評価”しなくてはならない“部下”を持ったことで…
心の調子が思わしくなくなる人は増えているようです。

嗚呼…
自分の役割を、自分に相応しく振る舞うことが出来れば、どんなに楽でしょうか。

“気を楽に”
例えば、お気に入りの“楽”器を奏でている時の気分…

それは十分可能です。
そのためには、我々人間だけが持つ最強の武器である“言葉”を使います。

全部で、12の質問を使いますが、今回は11番目、第11の質問です。
必ずや“本来のすがすがしいあなた”を取り戻す手助けをしてまいります。

どうぞご期待ください(^^♪


では、第11の質問です。

「仕事がうまくいったのは、どのようにしてわかりますか?」


あなたはどんなふうに回答しますか?

1) 自分で「うまくいったな」と感じた時。

2) 自分で「うまくいったな」と感じる時もあるし、周りに言われた時にもある。

3) 周りから「うまくいったな」と言われた時。


上記の3つの例を言い換えれば、

1) 自分基準

2) 自分と他者の混合基準

3) 他者基準

と大別できるのではないでしょうか。


今回の質問の意図は…
「あなたの行動や動機づけの判断基準は誰?」
です。

あなたを12の切り口で“分解”していくわけですが、
そのひとつで、今回の第11の切り口が“判断基準”です。

上述の例ではどうでしょうか。
「仕事がうまくいったのは、どのようにしてわかりますか?」
というメッセージが与えられました。

行動的特徴を挙げれば、次のように分類できると考えています。

1) 自分基準
 物事の判断基準は自分である。

2) 自分と他者の混合基準
 物事の判断基準は自分と他人にある。

3) 他者基準
 物事の判断基準は他人である。
 
また、言葉でも特徴を挙げてみましょう。
特に、その方が“喜ぶ言葉”で考えてみましょうヽ(^。^)ノ

1) 自分基準
 あなただけが決められます。
 ご自身でゆっくりとお考えください。
 あなた次第です、いかがですか?

2) 自分と他者基準
 皆の意見も尊重しますが、最終的にはあなたが決められます。
 周りの評価も得られますし、あなた自身の価値が上がりますよ。

3) 他者基準
 周りから注目されますよ。
 (あなたが素晴らしいのは)周りの反応で分かりますよ。

いかがでしょうか?


なお、何回も申し上げますが…
この切り口は、血液型診断や星座診断といった“固定的”なものではありません。
環境(ケース)次第で、いろんな反応が起こりえます(ケースバイケース)

冒頭の例もよくありますよね。
医師から処方箋を戴いた時は神妙に飲んでいるのに(他者基準)、
そのうち具合がよくなったと思い、薬を飲まなくなってくる(自分基準)

また、年代や地位、役割によっても変わります。
さらには、仕事は自分基準ですが、家庭では他人基準も“普通”です。
例えば、ワンマン社長が、家や車を決めるのは奥さんの言いなり、も普通にありますよね。

ご自身の物事に対する“基準”を思い返してみてください。
あるパターンや傾向を理解しやすいのではないでしょうか。

本稿の意図は、
 自分の判断基準を知ることで、自分理解を促し、あなた本来の振る舞いを行えるようになります。
ということです。

余談ですが、企業の経営者や人事担当者さんに一言。

従業員各々の他人との関係性、つまり、
一人でガンガンハードルを越えていくことで結果を出していくのか? 
それとも、共同作業で以て、高品質なアウトプットを出していくのか?

そんなところを配慮した現場のチーム編成やプロジェクトメンバーの募集を行えば、
余計な気苦労をしなくても良いですよ(^^♪

ではまた~(^.^)/~~~

赤い衝撃 その1 夢の共演 カウンタックLP500S フェラーリ512BB.jpg
◆スーパーカーブームの両横綱!(^^)! ランボルギーニ カウンタックとフェラーリ512BB

デジタルな神様 (幻冬舎文庫)

デジタルな神様 (幻冬舎文庫)

  • 作者: 渡辺 浩弐
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 1999/06
  • メディア: 文庫



入門! システム思考 (講談社現代新書)

入門! システム思考 (講談社現代新書)

  • 作者: 枝廣 淳子
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2007/06/21
  • メディア: 新書



nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 1

コメント 2

えがみ

おやや、大丈夫でしたか。
表現が下品になってしまいますが、出すものを出した方が、効果があると思います。
お大事にどうぞ。

自分ではうまくいったと思うのに、周りは評価しない…
大したことやっていないのに、周りは評価…
たまにこんなことがあると1なのかなぁと思ってしまいます。

1と3が重なったら嬉しいですね。
自分で満足いく仕事をして更に周りも評価してくれる場合です。

by えがみ (2011-04-15 13:00) 

グッドバランス

>えがみ様
 いつもありがとうございます。お見舞いありがとうございます。

 そうですよね、私も1と3が重なったら嬉しいです。

 自分を動機付けるのは、自分自身か? 他者評価か? 
 結構重要なテーマではないかと思います。

 うつ病対策にも関連してくるのではないかと思います。
 まずは、自分で自分を勇気づけ出来ることが重要だと考えます。
by グッドバランス (2011-04-16 14:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。