SSブログ

◆自己肯定感とともに生きる その9 / 雛の行く末。 なぜ挨拶は必要か(第114話) [人材育成]

ライカM5 リコーCX3 モレスキン.jpg
◆好きなものに囲まれて暮らす。気分は片岡義男先生(^^♪ 
 (※本文とは関係ありません。)

 

こんにちは~(^o^)

当節、リーダー自身も自分の仕事も忙しい。

新人育成に構ってなんていられる余裕も無い。

配属当日まで、どんな奴かもわからない。

ましてや、性格が合わないタイプであったら。

それは、何を意味するのでしょうか?


ひな鳥は、何をお母さんとして認識するのでしょうか?

それは、生まれて初めて見た、動くものだそうです。

な~んにも知らない、分からない新人。

彼・彼女にとって、目の前で動くOJT役のやることなすこと。

そのすべてが“手本・見本”になります。

しかも、そこには善悪の判断はありません。

ただ、刷り込まれていくだけです。

無条件にいろんなソフトウェアがインストールされていきます。


別の視点ではどうでしょうか。

例えば、ほったらかし。

「どうせ、勝手に覚えるよ…」

「本人がその気にならないとね…」なんてね。

しかも、こんな感情もかぶさってきます。

「私だって、嫌われたくないし…」


会社の風土が内向きなら、社員の行動はこんなふうになります。

自分の居場所を求めて、タコツボ化する。

そこには、新入社員が入る隙間はありません。


OJTにも構ってもらえない新人。

彼・彼女はそのうち、どんな感情を抱き、社会生活を送るのでしょうか。

「三つ子の魂、百まで」という諺が効いてきますね。

続きます~(^.^)/~~~



ニワトリを殺すな

ニワトリを殺すな

  • 作者: ケビン・D. ワン
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2003/03
  • メディア: 単行本



文房具を買いに

文房具を買いに

  • 作者: 片岡 義男
  • 出版社/メーカー: 東京書籍
  • 発売日: 2003/08
  • メディア: 単行本



彼らと愉快に過ごす―僕の好きな道具について (ビーパル・ブックス)

彼らと愉快に過ごす―僕の好きな道具について (ビーパル・ブックス)

  • 作者: 片岡 義男
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 1987/12
  • メディア: 単行本



nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 1

コメント 2

えがみ

経験ある先輩社員側にとっては当たり前のことでも、新人側はそうではないということですね。
僅かな言動も、その後に影響しそうです。
by えがみ (2010-11-21 02:11) 

グッドバランス

>えがみ様
仰せの通りです。貴重なご指摘ありがとうございます。
「言動」という言葉ですが、文字通り「言葉」と「行動」。
人を生かすこともできるし、殺すこともできます。
by グッドバランス (2010-11-22 01:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。