SSブログ

◆リーダーの心得12か条 その10:言い訳しない。 なぜ挨拶は必要か(第91話)  [人材育成]


こんにちは~(^.^)

リーダーの心得12か条も、そろそろ最終コーナーです。


その10は「言い訳しない」です。

本編は、ある業界で成功を収めた社長さんへのインタビューを基にしています。
その会社は会員制です。

社長は、会員にこう指導されているそうです。

言い訳をしない。

理不尽な場合もあるが、客の言い分は聴く。

そして対処できる最大の方法を考える。

すると楽になる。



出ましたね。このご婦人だけは苦手です・・・

理不尽(りふじん)。

すみません<(_ _;)>  でも、います(あります)よね~(^^ゞ

我々が、この世に人としている限り、このご婦人とは切れることはありません。

しかも、このご婦人は老若男女の区別なくくっついてきます\(◎o◎)/!



例えば、営業部の社員である貴方。
企画書の提出を求められたとします。

「なるべく早くな」 上司の部長からはそう言われました。

「はい、了解いたしました」 あなたは返答しました。

部長にとっての「なるべく早く」
あなたにとっての「なるべく早く」

さぁ、いかがでしょうか。
あなたは、いつ企画書を提出するつもりですか。
部長の機嫌を損ねることなく、ですよ。


次の場面。
あなたは、徹夜して作り上げた企画書を上司に提出しました。

部長は、まずどこを見る人でしょうか?

企画の主旨でしょうか。
文章の「てにをは」でしょうか。
印刷の文字の薄さや、ホチキス止めのズレでしょうか。
それとも、ミスコピー紙を使っているかのチェックでしょうか。

場合によっては、あなたは、企画書を突き返されてしまうかもしれません。
肝心の内容を見てもらう前に、ですよ。

現実として。
役職構造の「上」にいる人、つまり、重力バランス上、上部階層にいる人に、
権力は集まっています。

その人たちは、下層にいる人よりも優位な立場です。

従って、
あなたが自分自身でいたいなら、心身共に健康でいたいなら。

鉄則はみっつ
1.反抗しない(言い訳しない)
2.上の階層の感情・思考・行動パターンを徹底的に調べておくことです。
  お客様も立場上は上になりますね。

3.そして、鏡のように、それらに対峙することです。
反抗することなく、迎合することなく。
会社であれば、なるべく権力抗争には巻き込まれないようにね。

権力構造は、重力バランスと同じです。
下層は上層を、一瞬は、弾き返すことはできるでしょう。
一瞬はね。
しかし、弾き返し“続ける”ことは、まず、難しいです。
いわんや、ひっくり返すことは、それ以上に難しいです。

重力に逆らってはいけません。
うまく、かわすのです。

前の場面でも、この場面でも、そうですね。
部長の指向を観察するのです。
それは、前回(その9)のリスク管理に通じます。

そして、部長の“のびしろ”を冷静に観察してくださいね。
ついて行っても大丈夫かどうか。
“部長”の上のランクの仕事が出来る人物かどうか。


そして、あなた自身は。
段々と粛々と着々と仕事の幅を広げていけばよいのです。
必ず誰かが見てくれています。


言い訳をする。
それは、自ら、権力構造に押しつぶされるきっかけを作っていることと同じです。

そんなところで、あなたの大事なエネルギーを暴発させてはいけません。


ではまた~(^.^)/~~~



★街の顔(作品0007)とびっきりの笑顔。カレーうどんの美味しいお店にて(^O^)

我々の住む“街”にはいろんな“顔”があります。
自然のモノ、人工のモノ、
かれらは、我々の無意識の産物なのかもしれません。
2010_0806_122234-街の顔0007_P7190846_とびっきりの笑顔 黄色い栓抜き.jpg


豊かに成功するホ・オポノポノ 愛と感謝のパワーがもたらすビジネスの大転換

豊かに成功するホ・オポノポノ 愛と感謝のパワーがもたらすビジネスの大転換

  • 作者: イハレアカラ・ヒューレン
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • 発売日: 2009/04/24
  • メディア: 単行本



日々の暮らしを楽にする

日々の暮らしを楽にする

  • 作者: 小林 正観
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 2009/03
  • メディア: 単行本



ピーターの法則

ピーターの法則

  • 作者: ローレンス・J・ピーター
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2003/12/12
  • メディア: 単行本



nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 3

コメント 2

えがみ

理不尽という言葉が存在するということは、理不尽なことが世に存在するということですね。
何で私が…、と遣る瀬無い気分になります。


by えがみ (2010-08-23 01:38) 

グッドバランス

>えがみ様
こんにちは~
ご意見ありがとうございます。
“何で私が…”本当に、そういうことって、ありますよね。

よく似た言葉に、“不条理”があります。
不条理は、生死など人知の及ばぬところの概念。
従って、本編では、人間の力関係が作用する理不尽を取り上げました。

by グッドバランス (2010-08-23 15:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。