SSブログ

◆なぜ挨拶は必要か(第83話) リーダーの心得12か条 その6:時間生産性を意識する [人材育成]


リーダーの心得12か条

その6:時間生産性を意識する。



名実ともに成功したある社長へのインタビューをもとに展開しています~


社長には小さいころから“癖”があったそうです。


常に数字を意識する。


それは、経営では、時間生産性という言葉につながってきます。

社長の言葉を借りましょう。

「昭和42年。
 私の労働時間は7,800時間/1年だった。
 サラリーマンなら2000~3000時間だった。
 私の時給は換算すれば80円。
 サラリーマンは200円。
 彼らはそれ以外に、手当、ボーナス、退職金、年金、この違いは何だ。
 そこから私の挑戦が始まった」



思い返せば、私もサラリーマンになりたての頃、先輩からこんな言葉をいただきました。

「給料の3倍稼がないといけない」

新入社員の頃は意味が分かりませんでした。

中堅になってからは、その言葉を忘れていました。

その言葉を想いだし、実感するようになったのは、事業部を任された時です。

つまり、会社から財布の一部を預けられた時です。

初めて、売上、コスト、利益などの言葉が実感できました(^^ゞ

そして、それらと自分の給料の関係。

給料の額面以外に、いかに“自分”に金がかかっていることか。

つまり、それ以上に稼ぐ、利益を出さないと会社は“赤字”になる…

“言葉がわかる”と“実感”の違いでした。


今、自分がやっている仕事が、売上やコストとどのようにつながっているのか。

時には意識することは必要です。

「こいつに財布を預けて大丈夫かな?」

上役が部下を評価する視点の一つです。


続きます~


★今日の一枚:ヒメジョオン
 カメラ:オリンパスデジタルカメラ μ TOUGH-6020
2010_0702_ヒメジョオン【姫女菀】.jpg

●今日の一冊
 やっぱり名著。

脳に悪い7つの習慣 (幻冬舎新書 は 5-1)

脳に悪い7つの習慣 (幻冬舎新書 は 5-1)

  • 作者: 林 成之
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2009/09/30
  • メディア: 新書



nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 2

えがみ

社会保険等を考えると一人の人間を雇うことは凄く大変ですよね。
それに経費でどんどん出費がかさみます。

これでよく利益を出せるものだと感心します。

by えがみ (2010-07-10 18:30) 

グッドバランス

>えがみ様
いつもありがとうございます。
そうですね、コスト感覚を養えば、モノやサービスの値段の捉え方も理解しやすくなりますね。
企業の成長曲線も参考になりますね。
by グッドバランス (2010-07-14 20:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。