SSブログ

◆なぜ挨拶は必要か(第49話) 自己肯定感(036) なぜ、NLPやコーチングが機能しないのか⑧ [人材育成]




NLPやコーチングを研修で習ったのに、
機能しない・・・

NLPやコーチングを受ける立場の方は、
自分が今、自分を肯定しているかどうかを
しっかり把握する必要があります。

どうせ、自分は・・・

研修についていけるかな、大丈夫かな・・・

変わるなんて無理かもしれない・・・

という不安を持ち、
ネガティブな感情のまま進んでしまうと、
より一層その不安に焦点が向けられ、増大します。


ここで、大事なのは、“不安”と“恐怖”の違いです。

恐怖は対象が明確です。
お化けとか、幽霊とか、過去の体験とか、
当事者にはつらい思い出かもしれませんが、
とにかく原因がはっきりしています。

人は原因がわかれば(意識できれば)、
必要以上に不安を感じません。

自然と、
それと付き合う方法を見出していきます。


それに対して、不安は対象がありません。

原因はわからないのに、感情が乱れてくる・・・
身動きとれなくなってくる・・・、固まってしまう・・・、
このような症状が自分で認識できていない・・・


ですので、
不安を抱えたままNLPやコーチングに望むならば、
出来る限りマンツーマンで行うことを勧めます。

カウンセリング的な要素を並行させないと
非常に危険です。

でなければ、
他の受講生より遅れている(と思っている)自分を責めます。

逆に、
楽しいことが待ってそうだな、どんなことが起こるのかな、
とワクワク、ドキドキしたポジティブな状態でいると、
新しいことや知らなかったことの出現自体に意識の焦点が向きますので、
その後の展開は非常にハッピーなものにつながっていきます。


全ては、動機と目的が、プラスなのか、マイナスなのか、なのです。


無論、受講生の状態を見破れず、感じとれず、聞き取れず、
「大丈夫、大丈夫」と研修を進め続ける講師がいれば、
それにも問題があると思います。

それは講師だけが、NLPやコーチングの演技に自己陶酔しているだけです。
クライアントと共存していく姿勢ではありません。

その講師にとって、クライアントとは、自分(講師)に心酔し、
講師の生活を支える金銭供給ピラミッドの一部にすぎないのです。

そして、新しいセミナーが出るたびに勧誘され続け、
大切な財産をもぎ取られていきます。

ある意味、宗教にも同じような部分が見受けられますね。

極論を言えば、社会システム自体が、そのような“仕組み”であり、
後は、社会と自分自身とのバランスに納得しているかどうかの判断です。

社会とは企業や自治体、いろんな全てのコミュニティが同じ要素を持っています。

企業でも上手いタイミングで購買意欲を喚起し、新製品を発表します。

無論、買い手(お客様)がそれを喜び納得していれば、
別段問題は無いのです。


NLPでは心の深い部分を扱います。

心の傷を告白する場面もありますから、
ネガティブな感情を抱いたまま研修を修了すると、
後々我に帰った時、同期生とふたたび会おうとは思えなくなります。

傷や恥部(と思っている部分)を見せたり話したりする相手は、
そうそういないものです。

ましてや、
単に研修で知り合っただけの人間に、
それも流れでそうなってしまった相手ですよ。

参加するのが嫌だと思っていた飲み会で、
イッキ飲みさせられた挙げ句、ぶっ倒れてしまい、
体裁を崩したと想像してください。

いやはや、
私なら、二度とその時のメンバーとは会いたくないですね。

日本人は、自分がどうこうよりも体面や面子を重んじてきました。

先述の生き恥をさらしたくない、という発想は、
いかに自分の人生が他者の視線に支配されているのか
という表れのひとつです。


そして、それ以上に、
人に勧められたからとか、会社命令で、というのを、
そのまま参加動機にしてしまうと、
はっきり申し上げて効果はありません。

それらはきっかけであって、
最終的な動機にしてはいけないのです。


やはり自分が自分のために主体的に参加する、
ことが動機であり、目的であることです。

以上が、NLPやコーチングが機能しない理由なのです。


NLPやコーチング自体は卓越したスキルです。

でも、それを活用する人が、
まずポジティブであることが絶対条件です。

“運転大丈夫かなぁ、事故るんじゃないかなぁ”
とビビりながら、ベンツやフェラーリを運転するようなものです。

あなたの思うように事故ります。


ベンツやフェラーリをすいすい乗り回したい!

そのためには・・・と考えて行けば、
自然とやるべきことがわかってくるはずです。


(本編おわり。次回は話題が変えてお届けします)

エミーとレニー 2匹のねずみのお話

エミーとレニー 2匹のねずみのお話

  • 作者: デービッド・ハチェンス
  • 出版社/メーカー: 日本能率協会マネジメントセンター
  • 発売日: 2001/06/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 1

コメント 2

えがみ

成程、支配ですか。
確かに他人に私一押しの商品を進めても、効果があったことはないです。
逆に他人から私に聞いてきた場合は、私お勧め商品が受け入れられるようです。


by えがみ (2010-02-08 22:42) 

グッドバランス

<えがみ様
お気持ちわかります!皮肉なものですよね。
子育てしていて思うのが、こうしようと思っても絶対に変わらないということです。
要は、相手が、自分(私)の意見を聴きいれる状態にあるのかどうか?ということ。
それは、もう少し深めれば、相手が、いかにフラットな状態になっているか?ということですね。
by グッドバランス (2010-02-09 11:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。