SSブログ

◆なぜ挨拶は必要か(第66話) コミュニケーション不足? [人材育成]


毎度のように、企業や団体の人事担当の方々と話題に出るのが、

“コミュニケーションが不足してましてね・・・”

“コミュニケーション研修をやってるんですが・・・”


経営や教育におけるコミュニケーション(communication)の定義は様々です。

ただ、共通しているのは原義で、“通信”“伝達”です。

漠然と思われている、“話すことで、人と打ち解ける”なんて意味はありません。


接頭語comはcon、coと同じで、“いっしょ”“同じに”の意味があります。

強いて人間の活動に当てはめれば“一緒の思いに向けてのやりとり”とでもなるでしょうか。

これが不足しているとなると、問題です。


というのは、最終的な打ち解けを期待するなら、それは違う単語があります。

Sympathy 同情、思いやり、共感、交感

こちらのほうが合うような気がします。

私の好きなsymmetry 対称、調和、つり合い、均整 も同じ接頭語“sym”です。
http://goodbalance.blog.so-net.ne.jp/2009-12-10

“syn”なら、写真好きの方なら、シンクロ同調接点(synchronize)
を思い出される方も多いと存じます。

Communicationはあくまで“過程”“やりとり”“プロセス”です。

不足して良いものではありません。

せっせと、コミュニケーションしましょう!

20100518_mb22_FREEMAN INTER-CITY COMMUTER 003.jpg
Matchbox MB-22 Freeman inter-city commuter
※commuter 通勤者。行ったり来たりする人の意味ですね。

ちなみにcommuter marriage 別居結婚。

ではまた~


nice!(8)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 8

コメント 2

えがみ

言葉は深いですね。
ただ世間で使われているcommunicationは、sympathyの意味も含んで使われている気がします。

by えがみ (2010-05-21 20:32) 

グッドバランス

>えがみ様

ありがとうございます。
仕事柄、企業や団体の人事関係の人と会うことが多いのですが、“専門”の人たちでも、とらえ方の違いがあります。
by グッドバランス (2010-05-23 12:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。